/var/log/windband.log

平日SE/週末吹奏楽/ときどきアニゲ

(ノート編)PCの選び方

はじめに

職業柄かよくPCの購入の相談を受けます。「どうやって選んだらいいかわからない」的な

実はそんなに詳しいわけでないのですが、一般人よりかはいじってる時間は長いのでまぁそれとなく相談には乗ってます。 ステイホームで時間があるのもあり、久しぶりに何か書いてみようとかもあり、せっかくなのでまとめてみようと思います。

無防備に家電量販店に行くと不必要に高いのススメられる可能性もあるので注意してください。 ※既に買っちゃった人は大切に使ってください。

注意

  • 個人の感想で個人の価値観です。
  • 私はThinkPad厨です。正直個人的にはThinkpadしか触りたくないです。
  • 基本コスパ厨です。
  • macはよく分かりません。mac使っている人に聞けば懇切丁寧に教えてくれると思うのでそういう人に聞いて。
  • 異論は認めるが、求めてもいないアドバイスとかはむかつくので絶対やめてください。知りたいことは聞きたい人に自分で聞きに行きます。
  • 細けぇこたぁいいんだよ。

前提

なるたけ一般人が使うような用途を想定します。

  • インターネット閲覧やOfficeソフト用など日常的な用途での使用を想定する。
  • 予算は10万弱。もっと安いかも。
  • 基本的に動画編集やPCゲームなどはしない。

ってか動画編集とかPCゲームする人ってそもそも私なんかに相談しないでしょ。

メインPC?サブPC?

相談されるときはまずメインかサブかを聞くようにしています。当たり前ですが求めるスペックが異なります。 メインなら十分なスペックを、サブなら控えめスペックで値段重視といった感じですね。

とはいえサブPCを持ってる人なんかは自分で選べる人が多いので、基本メインPCとして話を進めます。

どうやって選べばいいの?

お店に行って触って、近しいモデルをお店ではなくネットで購入しましょう笑

そのほうが安い場合が多いです。ネットのキャンペーンって結構ガッと値が引かれることが多いです。

どこのメーカーがいいの?

ノートPCの場合はメーカー選びが大切ですね。個人的な3強はこちらです。好みはありますがハズレはないと思います。

キーボードやマウスやデザインにこだわりがなければ、以下の3メーカーで比べてその時の値段で比べてもいいかもです。

次点では↓ですがオタク色が強いので一般人にはあんまりオススメしてません。

あと有名日本メーカーは基本的にオススメしてません。ゴミソフトがたんまり入っているイメージ。 今は違うかもしれないけどあえて冒険する必要はないと思います。俺はTOSH○BAは絶対買わない。

Lenovo

ThinkPad厨ってのもあるのですが、普通に比べても優秀なPCだと思います。

  • キーボードが奇をてらってなくて普通。
  • Thinkpadじゃないモデルは結構安い。
  • ゴミソフトがほとんど入ってない。必要十分なものだけのイメージ

HP

次点でHP。今はどうか知りませんが、ちょっと前に触ったPCはちょっとクセがありました。

  • 値段はLenovoとどっこいだが、ちょっと安い?かも?
  • キーボードの配列やサイズについて、ちょっと変なキーがある。
  • インストール済みのゴミソフトが少しあるイメージ。日本メーカーに比べたらマシだが…。

DELL

次々点はDELL。安くてシンプル、さすがBTOパソコンの元祖!キーボードさえよければDELL一択なのですが個人的にはキーボードが許せません。

  • 安い!手ごろな価格帯!
  • ゴミソフトは皆無なイメージ。すばらしい。
  • キーボードにクセがありすぎて度し難い。変に奇をてらうのはやめてほしい。

PCの構成の決め方

基本的に「CPU」「メモリ」「ストレージ」「ディスプレイ」の4つの構成要素があります。

結論から言うと最低限↓は欲しいところです。

  • メインPC

    • CPU: Intel Core i5またはAMD Ryzen 5
    • メモリ: 4GB
    • ストレージ: SSD250GB程度
    • ディスプレイ: FullHD(1920x1080)
  • サブPC

    • CPU: Intel Core i3またはAMD Ryzen 3
    • メモリ: 4GB
    • ストレージ: SSD120GB程度
    • ディスプレイ: FullHD(1920x1080)

ストレージはSSD一択ですが、CPUとメモリの金のかけ方としては「CPU<メモリ」をおすすめしてます。

どんなCPUがいいの?

メイン用途なら「Intel Core i5」「AMD Ryzen 5」ですかね。サブ用途ならi3とかRyzen3とかでもいいかもです。 選べるならAMDRyzenは安くてコスパいいので、もし選べるなら通常用途なら全然Ryzenでいいと思います。

PentiumCeleronなどのi3未満のCPUはやめておきましょう…安いけど絶対微妙です。

メモリはどれぐらい?

4GBぐらいあれば十分だと思います。2GBはさすがにきつい。 あとちょっと予算があってCPUのランク上げるならメモリ増やしたほうが幸せになれると思います。

ストレージって何がいいの?

HDDとSSDがありますがSSD一択です。 ノートPCでHDDなんか選んじゃいかん。すぐ壊れそうだし遅いし、いいことない。

容量はメイン用途なら最低250GBぐらいはあったほうがいいいかも。サブ用途なら120GBで困ったことないです。

写真とかデータを保存したいのであれば悪いことは言わないのでオンラインストレージを契約しましょう。ストレージはいつ壊れてもおかしくないものと思っててください。 Office365だと月額1000円ぐらいで2TBのオンラインストレージ、Officeも使えてコスパいいです。

ディスプレイ

大切なのは解像度です。ディスプレイサイズじゃないよ、解像度ね。ディスプレイがでかくても解像度低いといろいろつらいです。

解像度はFullHD(1920x1080)が普通でちょうどいいです。たまにでかいディスプレイサイズで解像度がWXGA(1280x800程度)とかあるけどそれは詐欺だと思ってる。

無難で普通なFullHDをオススメします。

その他よくあるQ&Aなど

高いPC買って長く使うほうがいいでしょ?

PCは消耗品です。どこで買っても5年が耐久年度と考えてください。 ここで紹介したメーカーならどこでも壊れ具合は大して変わらないと思います。

中古PCってどうなの?

少なくともバッテリーは死んでるし、そこらへんを取り替えたりすると結局高いです。 なのでノートPCの中古については一般人にはオススメしません。私は好きだしよく買ってますが…。

スタバでどやりたい

macでも買ってろよ。

ゲームとか動画編集とかしたい

私はあまりやらないのでわからないですが、その用途ならノートでやるよりデスクトップでやったほうが圧倒的にコスパはいいと思います。

一緒に選んでほしい

コーヒーとスコーンをおごってくれるなら男女問わずデートしてあげます。

Windowsを更新しています」と出てシャットダウンしない。電源切ってもいい?

絶対ダメです!お願いだから待って!

さいごに

ノートPCなんて金出せば性能いいものが買えるに決まっています。 でもあんまり使わない人がオーバースペックものを買うのはもったいないと思いますが、ちょうどいい性能の構成って普通の人はわからなかったりするのですよね。

「もっと○○をいいものにすべき!」ってのはあるかもしれませんが、それは個々人の価値観として大切に持っておいてください。少なくとも自分で買って後悔しないレベルのものついて書きました。

デスクトップ編やキーボード編とかも書きたいけど、またおいおい書きます。(予定は未定であって決定ではない)

おっさんを自覚するの巻

「お若いですね〜」などと言われたらもう若くないことを自覚すべきである。かくいう私も32歳。今年33の齢である。若くありたいと思ってはいるが、そう思っている時点ですでにおっさんである。

 

おっさんになって一番困ること、そして最も最近実感したこと。それは「何も起きない」ことなのだ。日々にエピソードがない。いや本当はあるのかも知れないが、それをエピソードとして覚えていることも語ることもできない。もしかしたらそもそも感じてもいないし、そもそもそもそもエピソードなんてそもそもないのかも知れない。心の安寧を得ることと引き換えに感受性が著しく削られているとも思える。

 

だが、感受性が削られている割には変なところが気になってしまうようで困る。

私だって自分の世代のかつての若者言葉を使ってはいるのだが、今現在の若者言葉を何かで見るとウワッって思ってしまう。正直にいうと悲しいかな嫌悪感を感じるのだ。感じたくないのに感じてしまうのだ。異質なものをだんだん受け入れられなくなっているのかも知れない、危険信号だ。私が近づきたくない大人に近づいてしまっていることに危機感を覚える。違いを受け入れられる器が欲しい。まだ小さい。

 

あとこれは本当におこがましい話なんですけど、「さすが」とか「すごい」とかもう…言わなくていいです。反応困るときもある。何かでヘルプした時は「ありがとうございます」の言葉が一番好きです。60〜80%ぐらいのパワーでちょろっとやった時に褒めてもらうのってあんまり好きじゃない。のだけど100%の全力投球したときは誰も褒めてくれない笑 でもそんなもんなのかも知れない。

 

あと「若さの眩しさ」を羨ましく思わなくなった。今が充実しているのだろうか、こーしてればあーしてればとかいうifの現在つまりは過去に執着しなくなってきた。色々執着してた自分がひどくみっともないものに思えた。まぁ今は今で別の意味でみっともないのだろうが。

 

===

 

そうなんです!

自分を語ることが実に少なくなった!昔はあんなにペチャクチャ喋ってたのに、もう自分を語ることってあんまりないんです。話題がない。あるのかもしれないけど浮かばない。

 

いやでもそういう機会があれば話すのだろう。最近きっと訓練を怠っていたのだ。本当に話しがヘタクソだ。

 

それっぽいことをそれっぽく即興で言うことはできるようになったけど、その代わりに大切な何かを失った気もする。

 

レトリックに傾倒して、中身を軽んじている。

 

楽しい話がちゃんとできる人になりたいと思った。

 

 

 

 

 

終わりがある、ということ

終わりがあるということはよいことだ。何よりも忘れること、忘れられることができる。終わりがあるからこそ、モノゴトの醜美が価値付けられると言っても過言ではないと思う。

 

この世の中に永遠なんて存在しない。形あるものは必ず壊れ、価値あるものはその意味は必ず薄れていく。「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」とはよく言ったものだ。栄枯盛衰の理は日常と隣り合わせである。

 

かつて、そう、まだ「ブログ」と言った言葉すらない時代、「ウェブサービス」を「レンタルCGI」と呼んでいた時代、ブロードバンドが普及し始めた時代、「CGIBOY」というウェブサービスで私は「Web日記帳」なるものを書いていた。

 

先述したように「ブログ」という言葉はこの頃には存在しないが、今で言う「ブログ」そのものだ。

 

あの頃はどんなにくだらないことでもWeb日記帳に書き、駄文を蓄積していた。そう、私が高校2〜3年の頃だ。多感な時期だったと思う。

 

それも極みに極みを重ね、エキストラバージンオイルもビックリなピュアさだった。ピュアっピュアのピューだった。さらに男子校であるのコンプレックスも相まって、より濃縮度の高い上に歪みに歪んで濁りに濁った感性をしていた。ピュアなのか濁ってるのかはっきりして欲しい。

 

そんな頃、私はある日塾で勉強をしていた。「受験勉強などクソ喰らえだ、俺は受験生などではない」と無駄に謎なあがきをしているクセに、受験勉強をせざるを得ず、まるでアリバイを作るかのごとく勉強をしていた。

そしてエベレスト級のプライドが邪魔して、テストの復習とかちゃんとできなかったというクソさである。だいぶ重症だった。よく大学受かったよな、俺。

 

話が逸れた。

 

塾で勉強をしてたのだが、私は(余計な妄想を働かせてしまうがゆえ)閉鎖的な自習室が苦手だった。どちらかというと授業より早めに言って開放的な空き教室で勉強するのが好きだった。

 

私はいつも通り一番乗り。優雅にでかい教室を独り占めして勉強のようなものをしていた。

そうしたらしばらくして、女子がひとり教室に入ってきた。

同じことを考える人はいるもので、私以外にも空き教室で勉強する人もたまにいるのだ。もちろんその頃の私であってもそれは想定済みである。いやなんていうか、想定しているとかしていないとか、そんな事を考えてる時点でアレなんだが、あの頃の私にとっては想定済みすぎて余裕しゃくしゃくの男爵公爵伯爵だった。

 

当然目線はテキストに落としたままである(当然集中力は欠けている)。

 

ふっ、、リハーサル通り、、(意味不明だし当然集中力は欠けている)

 

しかしそこで予想外の展開となる!!

 

女「…クーラーつけますか?」

 

な、なななにぃぃ?!

 

賢明な共学諸君に説明しよう。

男子校の私にとってリアル女子との会話などほぼ都市伝説に近い。仮にあったとしてもメールでのやりとりだ。音声を介するプロトコルには若干対応していたものの、映像情報との並行処理は当然追いつかなかった。しかも心の準備なしである。

 

いくつもの条件が重なりパニックになりかけたが、そこは流石に私である。冷静な分析と適切な対処を瞬時に検討し、最もベストな回答を導きだしたのだ。私は私を褒めてやりたい。昔も今もそう思う。よくやった、私は私の肩を叩いてやりたい。

 

大ピンチの私がついに発した言葉とは!!

 

 

 

 

 

「アハイ、オネガイシマス」

 

で、で、でたー!

 

「ハイ」だけではなく「オネガイシマス」のオプションまで付与し、文頭に「ア」の接頭辞を付ける事でバツグンのリズム感を演出しているぞ!

これはまさに出血大サービスと言わずしてなんと言うのか!!フレンドリーの極み!!そうだろう?!

 

 

 

*****

 

 

・実時間的にこのやりとりは数秒です。

・1往復のみの会話であり、これ以上の発展は特にございません。

・その方の名前は今も昔も知りません。

 

 

*****

 

この記事はおおよそ1800字になる見込みである。

私が高校生の頃、こんな日記を2〜3日に1回は書いていた。しかしこのWeb日記帳のサービスは終了し、かつての日記は永久に失われた。

 

頭に返そう。

 

終わりがあるということはよいことだ。何よりも忘れること、忘れられることができる。

 

 

Thinkpad X240との格闘

TL;DR

  1. 半年前、中古で買ったX240をリファインしたがブルースクリーン多発で眠らせてた
  2. なんとなく新たな目で復活できるように原因等を調べてみた
  3. 結果、復活できた。(原因はおそらくメモリが半差しだった)

X240との出会い

私はこれまでThinkPad厨であったのだが、ThinkPad以外も試したくなって購入したDELLのInspiron11を購入した。 がやっぱり、ThinkPadトラックポイントに敵うものはいなかった。すさまじく操作が緩慢になってしまった…。 DELLの変態キーボード配列(Inspironは割と普通だったけども…)にもトラックパッドにも嫌気がさしてしまい、結局中古でX240を購入した。

中古のX240と、交換用のSSD、交換用のバッテリー等を合わせて購入し、リファインを図った。

X240の問題点

だが、X240には大きな問題があった。 俗に「パタパタパッド」というのだが、トラックパッドとマウスのボタンが一枚岩のようになっており、とんでもなくクリックしにくかったのだ。※イメージはぐぐってくれ。なれればいけるかな?と思ったのだけど、やっぱりどうもしっくりこない。 結局、ネットで調べて伝統的な独立ボタン型のトラックパッド部に換装している人もちらほらいたため、Amazonで購入。交換した。

ハードな交換作業

このマウスパッド交換がすごい手間…というか難易度がすごくてあらゆることに苦労したのだが… 一番苦労したのが、すごくハメずらい角度からコネクタシートをマウスに狙い撃ちで差し込まなきゃならないところだ。 このころちょうど体調を崩しておりお腹が痛かったのだが、この作業のせいで腹痛が悪化した。 というか、腹が筋肉痛になるレベルの繊細な作業が求められた。冬なのに脂汗が半端なかった。

ブルースクリーンの多発

とまぁいろんな苦労もしつつもなんとかはめ込んで動くようにはなった。 …なのだが、今度はブルースクリーンが多発。エラーメッセージもまちまちで原因も特定できず。 ハードを部分的に換装しまくっているが故にドライバがうまく当たっていないのかと思って * WindowsUpdate * ドライバの更新 などなどいろいろ試したけど改善せず…。結局お蔵入りになった。

ここまでが半年前。

WindowsUpdateの「ターゲット指定」

結局その後X201を使い続けていたのだけど、X201のWindows10Proを最新版(1083)にアップデートしたら、Chromeが動かなくなった。 正確にいうと画面はロードされているようなのだが真っ白の画面になって目視できないのだ。

よくよく調べてみると、どうも更新後のバージョン1083はまだ枯れていないらしく…。 WindowUpdateの設定で「ターゲット指定」を外さないと不具合が多いバージョンを使わさせられる、という情報を入手した。

その後、X201を前のバージョンに戻して運用している。(Chromeの不具合も発生しなくなった)

X240復活?

X240のOSもWindows10Proなのだが「もしかしてこれが原因では?」と思って、クリーンインストールし直した。 そのうえでターゲット指定を外し、枯れたバージョンを適用した。

終わらないUpdateそして…

それでもそもそも挙動がおかしく、5時間ぐらいかかってWindowsUpdateが完了した。 …そしてブルースクリーン再発。いやいやこれはさすがにハードの問題以外の何物でもないなと。 そこで気が重かったがハードの接触不良の可能性が高いと考えて、例のタッチパッドの配線シートを付け直そうとがぱっとケースを外した。

ん?なんかメモリ浮いてね?

差しなおしたら、ブルスクでなくなりましたとさ、ちゃんちゃん。

※最後はなげやり。書くのがめんどくさくなってきた。